2023飛躍の年へ! 手帳の選び方
あけましておめでとうございます。
FBFの木村祥明(キムラ ヨシアキ)です。
前回、3種類の仕事の基本的な流れについてお話をしましたが、今回は、手帳の種類と選び方についてお話をします。
ビジネスパーソンにとって、手帳は、仕事に役立つ道具です。
その仕事とは、目標達成の為の課題解決のことです。
従って、本来手帳選びの基準は、目標のある課題解決型か否かです。
手帳を機能的にみると現状レベルのスケジュール手帳
次のレベルの行動管理手帳、目標とすべきレベルの目標管理手帳の3つに分けられます。
スケジュール手帳は、使いやすいものの目標がなく、与えられたことを決められて方法で処理する現状維持型の
手帳です。
次のレベルの行動管理レベルの手帳は、個人目標を達成するために必要なタイムマネージメント機能とタスクマネージメント機能のある手帳です。
目標とすべき目標管理レベルの手帳は、組織目標を達成するために必要な3つの機能、すなわち、タイムマネージメント、タスクマネージメント、にピープルマネージメントを加えた機能のある手帳です
手帳選びで、未来は決定するといっても過言でないと
考えます。
仕事をするならまずは、目標のある手帳を!
そして次は、仕事を通じて自分を磨き、やがて人の上に
立った時に、さらに輝くためには、目標管理レベルの
手帳を!
しかし現状、全国の書店、文具店で入手できるのは、
現状レベルのスケジュール手帳です。
そこで、コンサルタントが考え抜いて開発したのが
1ヶ月仕事手帳と2023年間仕事手帳です
興味のある方は
https://www.rakuten.co.jp/fbfco/