仕事について考える(その1)
皆様 こんにちは。
今年もあと数日で終わりますが、皆様にとってどんな1年でしたか
もし、来年、今年以上に成果を上げたいと考えるならば、今の仕事のやり方を
抜本的に見直す必要があります。
なぜならば、今年すでに最高の成果を上げておられるからです。
そこで、何回かに分けて、仕事にについて考えてみたいと思います。
今回は、まず、仕事の定義についてです。
辞書を引くと、仕事とは、『目標を達成するために、頭と体を使って、他の人と協力をして働くこと』こととあります。
このことから、まず考えなくてはならないことは、毎日繰り返される繰り返される事柄を
目標を達成するために必要な事柄と目標には全く関係のない事柄に分け、前者を仕事といい、
後者を業務といって区分する必要があります。
そのうえで、目標を達成するために必要な大小様々な事柄をリストアップし、その中で
重要な事柄を選び、その取り組みに必要な時間を優先的に確保します。
このやり方を習慣化せると限られた時間で確実に成果をあげるあなたになります。
この技術は毎日同じことを繰り返すトレーニングが必要です。
そのツールとして有効な手帳が、目標管理機能のある仕事手帳です。